寺社・地域の伝承

12件の記事がヒットしました
山の神様 栗栖野地区

令和2年4月15日 2018年3月20日発行の「城南の風」で宇土集落の「山の神様」の記事を拝読させていただきました。少し時期がずれましたが、栗栖野の例をご紹介させていただきます。 栗栖野の「山の神様」は、集落の守護神の「 […]

カテゴリー
寺社・地域の伝承
続きを読む
地域の伝統を継ぐ 〜子ども達の狐がえり〜 -小枕発-

平成31年1月13日 一昔前までは、1月15日の小正月の前夜に、小学校の高学年から中学生の男の子ども達が、地域の家々から藁をもらって来て、何日もかけて山から掘り出して来た切り株(通称「かっくり」)を燃やす。あらかじめ切っ […]

カテゴリー
寺社・地域の伝承
続きを読む
愛宕尊の夏の大祭が真南条上龍蔵寺で開催

平成29年8月24日(木)  天候に恵まれ、9時20分から愛宕山の中腹にあります愛宕堂の勝軍愛宕地蔵尊法要、下山して10時50分僧堂内の阿弥陀仏の施餓鬼供養、11時30分に住職から法話があり、最後に懐かしい餅ま […]

カテゴリー
寺社・地域の伝承
続きを読む
お宝ウォーキング

10月26日(日) 城南まち協 体育部の主催で小枕地区のお宝を巡るウォーキング会が開催されました。午後より子どもと大人あわせて41名がコミセン前を出発し、秋のとりいれの終わった農道をぶらぶら・・・30分 かかって小枕春日 […]

カテゴリー
寺社・地域の伝承
続きを読む
ふるさと塾開催(しめ縄飾りづくりと紙芝居)

 12月25日コミセン城南会館において、地域の方々の指導のもと小学生60名ほどが、正月用しめ縄飾りづくりと簡単な編み物を作りを楽しみました。また、地域の伝承の紙芝居(女畷と乙女塚)(馬口池と馬場池)を昔のお菓子を食べなが […]

カテゴリー
寺社・地域の伝承
続きを読む
岩崎の「庚申さん」

岩崎の「庚申さん」今年は2月23日 初庚申、毎年節分を過ぎた、最初の庚申(かのえさる)の日「庚申講」が催しされる、秘仏「青面(しょうめん)金剛(こんごう)明王(みょうおう)」の御開帳と餅撒きが行われた。 庚申  十干・十 […]

カテゴリー
寺社・地域の伝承
続きを読む
栗栖野大歳神社の本祭

 12月7日栗栖野の氏神様の大歳神社の本祭りが開催されました。いわれは明らかではありませんが、毎年12月の最初の戌の日に行われるもので、今年は、正午に一ノ瀬神官に従い氏子達が神社本殿に上がり、祝詞を奏上し、お祓いを受け、 […]

カテゴリー
寺社・地域の伝承
続きを読む
真南条 薬師堂のお祭り

真南条 薬師堂のお祭り 2009年7月12日 田舎の集落には氏神様を祀る神社や菩提寺の大きな寺社の他に多くの小さなお社や、祠(ほこら)があります。先日、真南条下で神戸大農業農村フィールド演習の学生さんが「地域のステキ探し […]

カテゴリー
寺社・地域の伝承
続きを読む
真南条下の大数珠繰り

真南条下の大数珠繰り 平成21年3月15日 お釈迦様の亡くなられた3月15日(旧暦2月15日)、古くから涅槃講が行われ、子どもも参加し広間で大数珠繰りが行われました。南無釈迦牟尼仏(なむしゃかむにぶつ)と唱えながら33回 […]

カテゴリー
寺社・地域の伝承
続きを読む
栗栖野城公園

栗栖野城公園 2009年は徳川家康の実子説もある松平康重が篠山城を築城して400年にあたります。高石垣に供す多くの石が切り出されました。平成3年集落内に残石調査会が発足し、約2年の調査を行ない、その記念碑として栗栖野城公 […]

カテゴリー
寺社・地域の伝承
続きを読む